コマンドラインからWordPressを操作するwp-cliネタ、たびたびです。今回はWordPressのプラグイン操作(確認、アップデート、インストール、アンインストール)をやってみたいと思います。そして最後にShellshock診断もやってみます。
■ WordPressプラグイン一覧確認
プラグインの一覧は「wp plugin list」で確認できます。それでは見てみましょう。
$ wp plugin list +-----------------------------------+--------+-----------+---------+ | name | status | update | version | +-----------------------------------+--------+-----------+---------+ | ewww-image-optimizer | active | available | 2.1.2 | | wp-multibyte-patch | active | none | 2.2 | +-----------------------------------+--------+-----------+---------+
name列ですが、これはブラウザで見る名前とは違い、いわゆるスラッグとなっています。status列はactiveかinactiveかを表しています。上記の例では、ewww-image-optimizerのupdate列がavailableになっているので、アップデートしましょう。