@tcsh さんから jo の存在を教えていただいたので早速インストールレポを。と言っても、普通にインストールしてたらつまらないので、あえての非root縛りで。githubはこちらです。
さくらのレンタルサーバー(rootなしのFreeBSDな環境)にはgitがインストールされているのでgithubからcloneしてきたのですが、autoconfでコケて面倒だったので、tarballを持ってきました。
./configure で何も引数を与えないと /usr/local 以下にインストールしようとするので、ホームディレクトリ以下にインストールすればいけるんじゃね?ということで、ここの「Build from Release tarball」に書いてあった手順を以下のようにアレンジして実行。すんなりインストールできました。
mkdir -p ${HOME}/src/jo cd ${HOME}/src/jo curl -O https://github.com/jpmens/jo/releases/download/v0.7/jo-0.7.tar.gz tar xvzf jo-0.7.tar.gz cd jo-0.7 ./configure --prefix=${HOME} make make check make install
アンインストールしたくなったら ${HOME}/bin/jo と ${HOME}/share/man/man1/jo.1 を削除すればいいだけなので、お気軽に試すことができますね。
でわー。
[amazonjs asin="B00J4KDYV4" locale="JP" title="はじめてUNIXで仕事をする人が読む本 (アスキー書籍)"]