昨日の地震で家族や住まいを失われた方々に、お見舞い申し上げます。首都圏も電車が止まり、交通渋滞の中救急車が走りまわる状況で、私も徒歩帰宅しました。
事件
続) 凹 ・・・ orz
前回のエントリで、かなりちょっとだけ凹んだ私ですが、ヨドバシで2.5インチのUltra ATAなHDD (LHD-NA80AK)を購入して換装しました。
我が家のノートPC Dell LATITUDE X300は螺子あけやすかったので、あっさりと換装できました。そしてリカバリ→SP2適用→各種ドライバインストール→windowsアップデートを行ったのですが、グラフィックドライバはアップデートに失敗したのでロールバックするハメに orz
グラフィックドライバをアップデートしたら640x480でしか表示されず、画面のプロパティ→設定→詳細設定→アダプタ→プロパティ→ドライバ→ドライバのロールバック でロールバックし、再起動したら直りましたが、かなりヒヤヒヤしたのはここだけの話。
そういや昔、まだPC初めて1年もしていない頃、ディスプレイのリフレッシュレートをとんでもない値にいじってしまい、画面が真っ黒になって難儀したこともあったっけ。それに比べたら、見えるだけマシなのと、10年以上PC弄ってたら、元に戻す方法もだいたいわかってるので事なきを得ましたが。。。
はー、これから会社のVPN繋ぐ設定だのOpenOffice入れたりだの、残作業が待ち受けている・・・orz
凹 ・・・ orz
やれやれ今日は無事に帰宅できたーとか思って、ノートPCの電源入れつつ洗濯物を洗濯機に放り込んで戻ってきたら、まーだブートの画面だ。おいおい昨日の月刊マイクロソフトのせいかぁ?とか思ってたら
HDDがブッ壊れていました。。。 orz
よーく耳をすましたら、HDDがカッションカッション言ってるので、これは間違いない。マイクロソフトのせいにしてごめんなさい
(´・ω・`)
というわけで、ノートPCを解体してみたところ、愛機 LATITUDE X300くんはあっさりとHDDにアクセスさせてくれました。2.5インチのULTRA ATAなHDDを買ってくればよいのですね。なるほど確認した。かなーり凹みましたが、まだ物理的に復旧できるのがわかったのと、
珠玉のエロ画像たちが無事だった
のが幸いです。マイ ドキュメントをゴッソリとsambaに移動してあったのが救いでした。
ともあれ、気を取り直してやりなおしますか。
【教訓】 やっちゃいけないことリスト
わけわからん造語言わない
熱く語らない
香水臭くしない
しげるはそれほど黒くない