fluentとgrowthforecastが流行っていると聞いて試してみました。アクセスログの統計はawstatsなどを使っている方も多いと思いますが、ツールの提供する範囲でしか表やグラフを生成してくれません。しかし、自分が計測したい項目がそこになかった場合は、グラフを作るしかありません。これまでは敷居の高かったグラフ作成を、これら組み合わせで簡単に作ってしまいましょう。RRDtoolなど既存のツールを使って数字をグラフにするよりは、恐らくものすごく簡単だと思います。
fluentって?
メッセージングのコレクションサービス。フレームワークとして抽象化されており、各種プラグインを利用することで、様々なメッセージングを集約、伝搬することが出来る。
また転送時のデータ構造には MessagePack を採用しており、かなりの転送能力を誇る。
growthforecastって?
kazeburoさんが作成されたツールで、様々な値をAPI経由でグラフ化することができる。
動作イメージとしては以下の概念図のようになります。
今回は例題として、ApacheのアクセスログをfluentがJSON形式に変換し、そのログファイルをgrowthforecastがグラフ化するところまでやってみたいと思います。
あらかじめ手元の作業環境にApacheをインストールするか、他所のサーバからアクセスログ(combined形式)を任意のディレクトリにコピーしておいてください。