みなさんこんにちは。(っ´∀`)っ ゃーこと濱田です。今年は140文字でおさまるワンライナーの紹介に力を入れていきたいと思います。今回は、LinuxやUNIXのサーバ運用でよくあるトラブル「ディスクがいっぱいだけど原因な …

[小ネタ][シェル芸]ディスク使用量が一番多いディレクトリを探す 続きを読む »

みなさんこんにちは。(っ´∀`)っ ゃーこと濱田です。久々の小ネタです。リモートホストとローカルホストの同じファイルどうしでdiffを取る方法をメモしておきます。まずはコマンドと出力結果から見てみましょう。 [ (っ´∀ …

[小ネタ][シェル芸]sshでリモートホストのファイルとローカルホストのファイルをdiffする方法 続きを読む »

どうもお久しぶりです。デスマ帰りの (っ´∀`)っ ゃー です。元気に生きてます。 デスマの最中でも #hbstudy や #techlion は行ってたのですが、ブログに書くだけの体力は残っていませんでした(;´Д`) …

[USP友の会] 第2回シェル芸人養成勉強会 行ってきました 続きを読む »

こんばんは。2012/04/07に、普段怒られながら障害対応してるであろう僕らが休みの日にわざわざ障害対応しに集まるイベント「トラブル☆しゅーたーず」に参加してきた (っ´∀`)っ ゃーです。 ■ トラブル☆しゅーたーず …

トラブル☆しゅーたーず – ドMな演技派インフラエンジニアたちによる障害対応ごっこ – 続きを読む »

さっきのエントリで、for文使ったりパイプに渡すような書き方しちゃったけど、 早速 @chonan さんから ツッコミ が・・・(;゚Д゚) $ date –date=”`date +%d` da …

[bash][GNU date]エレガントに先月の初日と末日を出す方法 続きを読む »

2017/12/31 03:30 追記 この投稿の方法で前月の今日、みたいな日付の求め方をしてしまうと、31日まである月や2月のように、正確でない日付が出力されてしまいます。GNU dateでもっと確実に前月を表示する方 …

[bash][GNU date]力技で先月の初日と末日を出す方法 続きを読む »

すみません今回もネタ投稿ですw qpstudy05 の懇親会でLTやるため、急ごしらえでスライド作りましたw 今回のネタは「CentOS5.5のガチ最小構成インストール」です。 どんだけ初期パッケージを削れるか、どんだけ …

yum remove fat 続きを読む »

スペースとTABが混在しているテキストにおいて、普通にawkで区切ると、両方とも区切り文字として認識されます。しかし、「スペースかTABのどちらか」を区切り文字にしたい場合は、次のようにします。 【サンプルのテキスト】 …

[awk] スペースとTABが混在しているテキストのフィールド区切り 続きを読む »

※ 2008/07/19 追記PHPでもっと凄いスクリプト書いてる人発見 (*゚Д゚) ムホムホ 暇つぶしの勢いで作った。後悔はしていない。どれもアホっぽいとか言うの禁止な。 #!/bin/bash# 3のつく数字と3の …

[bash]3のつく数字と3の倍数でアホになるスクリプト 続きを読む »