先月の月名が入ったファイルやディレクトリをlsする方法
いっつも忘れるのでメモ。dateコマンドの結果をプロセス置換してlsコマンドなどに食わせるとき、意図しない動作になることがある。例えば今日(今月)みたいな、31日まである日にdateコマンドの引数に –dat …
いっつも忘れるのでメモ。dateコマンドの結果をプロセス置換してlsコマンドなどに食わせるとき、意図しない動作になることがある。例えば今日(今月)みたいな、31日まである日にdateコマンドの引数に –dat …
リモートホストにSSH接続できることを確認してからrsyncする リモートホストにSSH接続できることを確かめてからrsyncしたいなー、というそれだけのキッカケで書いたシェルスクリプト。恐らくシェルスクリプト初心者にも …
前回、Amazonで欲しい商品の最安値をワンライナーで取得しましたが、ロギングとメール通知を一撃でやっつけたいのでシェルスクリプト化しました。ソースはこちら。ライセンスはMITです。
いつも私は地元北海道の水 [2CS] 黒松内 水彩の森(2L×6本)×2箱 をAmazonからまとめ買いしているのですが、今年の2月下旬時点で980円だったのが震災の影響で品薄なのか、1980円というとんでもないお値段に …
昨日寝る前にこんなことつぶやきましたら・・・ さっき作ったシェルスクリプト、いきなり動かないと思ったらシバンが間違ってた。 #!/boin/bash ( ゚∀゚)o彡゚おっぱい!おっぱい! — 40代独身 ( …
日夜システム運用に携わる皆様、こんにちは。アラートに起こされ眠れない夜が続いていませんか?しかし、アラートに気づかず障害が深刻化するのはもっといただけません。アラートメール受信でスマホから音は出るのですが、正直あまりそれ …
皆さんこんにちは。よくコマンドの引数として「–hogehoge」なんてつけることがあるかと思いますが、知らない間にこの引数をファイルとしてブチまけてしまうことがたまにあります。なので私はホームディレクトリを汚 …
スクリーンショット画像などを整理する際、連番のファイル名を手動でリネームするのは骨が折れますよね?ダメ写真を削除したりして、抜け番が生じることもあるかと思います。しかし、bashのforループを使えばすんなりリネームする …
みなさんこんばんは。いっぱしのシェル芸人たるものawk力を高めなきゃ(使命感)!と尻に火がついた @nullpopopo でございます。今までは文字列の置換にsedを多用していたのですが、awkでフィールド切り出した後に …
みなさんこんにちは。一撃王と呼ばれたいクヨクヨしたおっさん @nullpopopo ですΞ(´ ゚_。`) 先日は一撃スクリプト勉強会お疲れ様でした。私がスケジューリングしたのですが、11月の勉強会ラッシュが終わり気が抜 …