実サーバでも仮想マシンでも、需要予測は難しいのには変わりありませんが、ハードウェアの追加や交換を行う事なくリソースの上限を変更できるのが仮想マシンを使うメリットの1つです。(勿論ハードウェアの上限以上のパフォーマンスは出せませんが)
KVMでメモリサイズの変更を行うには、次の順序で作業を行います。
1) メモリサイズを変更したいマシンをシャットダウンする
$ ssh hogehoge.example.com
$ sudo /sbin/shutdown -h now
または
$ su -
# shutdown -h now
2) 母艦マシンのvirshコマンドでメモリの上限サイズを変更する
$ sudo /usr/bin/virsh setmaxmem hogehoge.example.com 131072
(131072 はキロバイトです)
3) 母艦マシンのvirshコマンドでマシンを起動する
$ sudo /usr/bin/virsh start hogehoge.example.com
作業前後で仮想マシンにログインしてfreeコマンドやtopコマンドで確認して、期待通りであればOKです。
ね、簡単でしょ?