サーバ復旧しました

おはようございます。 (っ´∀`)っ ゃー です。

4月1日だからってネタでもなんでもなく、サーバ復旧しました。
ヤシマ作戦に2週間近く参戦しましたが、ファイルサーバをどうしても使いたかったのと、このブログが動いているWEBサーバもファイルサーバと同じホストOSで動いているので、必然的(?)にこちらも復旧することにしました。(virsh autostartしてたというのもありますが)
ただし、今はたまたま東京電力管内の電力事情が「みんなで節電してなんとかなっている」だけであって、エリア内の家庭やオフィス、工場などがフル稼働(ができたとして)しちゃったら、瞬く間にブラックアウトするであろうことは想像に難くありません。
一方で、ここ1週間くらい特に言われているのが、何でも不謹慎何でも自粛というのもどうなの?と過剰に(自分だけじゃなくて他人にも)自粛を求める風潮を薄気味悪くも思っています。
今私は東京に住んでおり、ある意味被災地ですが、東北地方からしたら、今おかれている環境下でほぼ普段どおりの生活を営むことは不可能ではない、という見方もできます。少なくとも我々人間は、消費していかなければ生きていけません。同時に、社会人として生産活動に寄与しないといけない、こちらの方がプライオリティは高いわけです。良くも悪くも。こういう機会なので、サーバの電源1つ入れるだけで記事になるのも仕方ないのかなー、とも思っていますが、最後に2つ言わせてください。
まず1つ目は、「自粛することで自分の生産性が阻害されるなら普通でいいじゃん」論。よく2ch系ブログで「安全厨vs危険厨」「不謹慎厨vs(対義語ってなに?)」「自粛厨vs(これも対義語って何?まあどうでもいいや)」で罵り合うのを見ますが、相変わらず「おまいらヒマなんだなー(笑)」と思っています。私も自宅のサーバが一番電気食うので、しばらくぶりの電源投入はやっぱり迷いました。しかし、ここで生み出す成果やこのブログを続けることで、生産性が上がるもしくは維持できるなら、別にいいんじゃね?と思い、普段どおりの生活に戻ることにしました。
2つ目は、結局1つ目とも被っちゃうんですけど、「もうエア被災しなくてもいいだろ(笑)」です。いやほんと私もですね、ちょっとした揺れに敏感になったのか気のせいなのか、心身の負担はプラスされているのは事実です。それに、いつもコンビニの店員には「2リットルの水とredbullを必ず買うおっさん」として認知されてあだ名つけられてるくらいなのに、500mlのペットボトルしか買えなくなったりとか影響出てますけれども、こうした物理的な不自由は現実問題仕方ないとして、今直面している不自由以上は何もおきないのだから、生産活動だけではなく、娯楽的な消費活動も含め、ほんと普段通りに戻りましょうよと。
てか、普段こんなに早起きしねーよなー(笑)
二度寝します。ぉ (っ´∀`)っ ゃーすみ。